「無期雇用派遣」で働くメリットとは!?今までの派遣や正社員と比較しながら説明

キャリア
スポンサーリンク

働き方が多様化している近年、いわゆる「同一労働同一賃金」の施行によって正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差が解消され、派遣という働き方が改めて注目されています。

派遣会社との間に期間を決めないで雇用契約を結び、派遣社員として働く「無期雇用派遣」という働き方も生まれ、正社員として働いている方が派遣に切り替えるケースも出てきました。

そこで今回は無期雇用派遣で働く場合、正社員や契約期間がある登録型の派遣社員と比べて何が違い、どんなメリットがあるのかを説明していきます。

 

スポンサーリンク

登録型派遣と無期雇用派遣の違い

登録型派遣

派遣会社に登録し、派遣社員として派遣先企業で働いている期間のみ雇用契約が発生します。

登録するのは簡単ですが、派遣先が決まらないと給与は発生しませんし、時給制なので休日や祝日が多い月は給与が少ないなど給与は変動します。

労働者派遣法によって、派遣社員は同一組織で3年以上は勤務できないと定められており、長く働きたい職場に巡り合えても3年以上は働くことはできません。

 

無期雇用派遣

派遣会社と期限を決めずに雇用契約を結び、派遣社員として派遣先で働きます。

派遣先が決まっていない状態でも派遣会社に雇用されていることになり、給与が発生します。

派遣会社に登録するわけではないため、派遣会社採用の選考を受けることになります。

 

無期雇用派遣のメリット

収入が安定する

登録型派遣の場合、ひとつの派遣契約が終了した後は次の派遣契約が始まるまでの待機期間は給与が発生しませんが、無期雇用派遣は待機期間中も毎月決まった額の給与を受け取れるため、収入は安定しています。

 

キャリアアップしやすい

無期雇用派遣では「3年ルール」の適用はなく、同じ職場・部署で派遣契約が続く限り働けます。

そのため、特定分野での経験や成果を上げやすく、長期的なキャリアパスを描きやすくなります。

 

待機期間が短い

無期雇用派遣の場合、派遣会社は派遣先で就業していなくても給与を支払うことになるので、派遣契約が終了した際には優先的に仕事を紹介してくる可能性が高くなります。

 

研修やキャリアアドバイスを受けられる

無期雇用派遣を行う派遣会社は「キャリア形成支援制度」を設けることが法律によって義務付けられているので、派遣会社が用意した様々な研修を受けられ、長期的なキャリア形成に役立てられます。

 

無期雇用派遣のデメリット

自由な働き方が難しくなる

無期雇用派遣の場合、派遣会社は待機期間を短くして常に稼働している状況を目指すので、待期期間中に長期休暇を取る、仕事を休んで留学に挑戦するなどは難しいでしょう。

また、条件の合わない職場に長く派遣される可能性もあります。

 

派遣会社の採用選考に受かる必要がある

登録型派遣では派遣会社に登録して仕事を紹介してもらいますが、無期雇用派遣の場合はエントリー、書類選考、数回の面接という流れが一般的なため、履歴書や職務経歴書などの書類の用意や面接対策などの事前準備と対策が必要です。

 

派遣先での直接雇用の機会を逃す可能性あり

派遣先での評価が高い場合、派遣先から正社員や契約社員など直接雇用の誘いを受けることがありますが、派遣会社としては手離しにくく、派遣先企業も声をかけづらい傾向にあるようです。

 

無期雇用派遣と正社員との違い

契約期間に定めがない点は同じで、給与や待遇も正社員に似ていますが、決定的に違うのは雇用主です。

働いている企業と雇用関係を結ぶ正社員の場合、給与や人事評価の基準、福利厚生は雇用関係がある会社のものが適用されます。

一方、無期雇用派遣は働いている企業とではなく、派遣会社の就業規則のなかで給与や福利厚生が定められており、派遣先企業とは雇用関係にありません。

 

まとめ

ひとつの職場で長期的なキャリアを描きたい方、安定収入を重視する方は正社員を目指すか、登録型派遣ではなく無期雇用派遣を検討してみるとよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました